BEAUTY
By 深井麻実
髪や頭皮にお悩みを抱えている方から支持を集めているのが、ノンシリコンシャンプーです。今回は、ノンシリコンシャンプーの特徴や効果、メリットやデメリット、使い方や選び方、おすすめのノンシリコンシャンプーをご紹介します。
【目次】
近年、シャンプーを選ぶ際の基準の一つにしている方が増えているのが「ノンシリコンシャンプー」です。
そもそも、ノンシリコンシャンプーとは、「シリコン」が配合されていないシャンプーのことです。シリコンは、髪の毛の指通りを良くする効果があるコンディショニング成分です。
市販されているシャンプーは、シリコンが配合されているものが多いので、シリコンを配合していない「ノンシリコンシャンプー」は、シャンプーを選ぶ際の大きな特徴となっています。
今回は、注目度が上昇しているノンシリコンシャンプーのメリットとデメリットをご紹介します。ノンシリコンシャンプーの選び方や、おすすめのノンシリコンシャンプーもご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
近年のノンシリコンシャンプーの人気を受けて、ノンシリコンのシャンプーは、さまざまなブランドから販売されていますよね。ノンシリコンシャンプーは、色々なメリットがある一方で、デメリットもあります。
ご紹介したように、ノンシリコンシャンプーは、シリコンが配合されていないシャンプーです。
シリコンが入っていないシャンプーは、髪の毛や頭皮をシリコンがコーティングしないため、洗いあがりがさっぱりしており、髪の毛の根元が立ち上がりやすいというのがメリットです。
髪の毛のハリやコシもアップするという魅力もありますよ。
その他にも、ノンシリコンシャンプーは、カラー液やパーマ液が浸透しやすくなるため、カラーリングやパーマがかかりやすくなるという効果もあります。カラーやパーマの持ちも良くなるという魅力もあります。
さらに、ノンシリコンシャンプーは、髪の毛を洗った後に、頭皮にシリコンが残るということがありません。したがって、フケや痒みなどの頭皮のトラブルも予防できるというメリットもありますよ。
ノンシリコンシャンプーは、「髪の毛や地肌によい」というイメージがありますが、安易に使い続けた結果、髪の毛が傷んでしまうことがあります。
これは、ノンシリコンシャンプーは、髪の毛を保護してくれるシリコンが入っていませんので、シャンプーをよく泡立ててから使用しないと、摩擦によって髪の毛を傷めてしまうことがあるのが理由です。
また、ノンシリコンシャンプーは、シリコンが髪の毛をコーティングしないため、髪の毛がきしむと感じたり、指通りが悪いと感じる方も多いですね。
その他にも、ノンシリコンシャンプーは、髪の毛同士の摩擦が増えるため、ダメージが進行している髪の毛の場合、ノンシリコンシャンプーを使うことによって、さらに髪の毛のダメージが増えるケースもあります。
また、シリコンには、髪の毛を熱からプロテクトするという効果もあります。したがって、ドライヤーやヘアアイロンの熱によるダメージも受けやすくなるというデメリットもあります。
髪質や頭皮によっては、ノンシリコンシャンプーが合わない場合もあります。
ノンシリコンシャンプーをおすすめしたいのは、
・髪の毛の量が少なく、ボリュームを出したい方
・髪の毛のハリやコシをアップさせたい方
・フケや痒みなどの頭皮のトラブルにお悩みの方
・さっぱりとした洗いあがりにしたい方
・低刺激なシャンプーを使いたい敏感肌の方
などです。
一方、
・髪の毛の量が多く、髪の毛が広がりやすい方
・カラーやパーマなどで髪の毛にダメージを負っている方
・髪の毛が絡まりやすい方や、枝毛ができやすい方
・毎日ヘアアイロンを使う方
などは、ノンシリコンシャンプーを使うのを避けた方がいいですね。
近年、ノンシリコンシャンプーは知名度が上がってきていますよね。シャンプーを選ぶ際に「ノンシリコン」かどうかを基準としている方も増えてきていることから、ノンシリコンのシャンプーのパッケージには「ノンシリコンシャンプー」と記載されることも増えてきました。
しかし「ノンシリコンシャンプー」と記載していないシャンプーの中にも、シリコンが配合されていないシャンプーはあります。
例えば、
・シリコン
・シリカ
・シリル
・シラン
・シロキ
などの成分が配合されていると記載があるシャンプーは、シリコン入りのシャンプーです。その他にも、
・ジメチコン
・ジメチコノール
などの成分が配合されているシャンプーも、シリコン入りのシャンプーです。
したがって、ノンシリコンのシャンプーを購入したい場合は、これらの成分が配合されていないシャンプーを選びたいですね。
そして、ノンシリコンシャンプーを選ぶ方の中には、髪の毛や頭皮にダメージを抱えている方も少なくないと思います。
そのような方は、ノンシリコンシャンプーの洗浄成分にも着目してみましょう。洗浄力の強いシャンプーは、洗いあがりはさっぱりしますが、その分髪の毛や頭皮に与えるダメージが大きいケースがあります。
例えば、「アミノ酸系」の洗浄成分を使ったシャンプーは、適度な洗浄力で、髪の毛や頭皮に与えるダメージが少ないのでおすすめです。
また、赤ちゃん用のシャンプーにも使用されている「ベタイン系」の洗浄成分を使ったシャンプーは、洗浄力は弱めではありますが、頭皮や髪の毛にダメージを与えにくいですよ。
そして、髪や頭皮のダメージが気になる方は刺激の少ないシャンプーをセレクトするのもいいですね。
余計なものを配合していない「無添加」や「フリー」と記載されているシャンプーもおすすめです。
そして、ノンシリコンシャンプーは、髪の毛がきしんだり、パサつくことがあります。
したがって、洗いあがりの良さも、ノンシリコンシャンプーを選ぶ際の重要なポイントです。
髪の毛のきしみやパサつきが気になる方は、オイルが配合されているノンシリコンシャンプーがおすすめですよ。
市販されているノンシリコンシャンプーには、安いものから高いものまで、さまざまな価格のものが販売されています。シャンプーは、毎日継続して使うものです。したがって、続けて使用できる価格のノンシリコンシャンプーを選ぶことも大切ですね。
その他にも、ノンシリコンシャンプー選びに迷ったら、口コミをチェックしてみるのもおすすめです。
・泡立ち
・汚れ落ち
・髪の毛のなめらかさ
・さっぱり感
・すすぎのしやすさ
・香り
などの使い心地がいいかどうかは、実際に使った方のレビューを参考にしてみましょう。
ノンシリコンシャンプーの使い方は、一般的なシリコン入りシャンプーの使い方と同じです。頭皮や髪の毛を労わるノンシリコンシャンプーであっても、使い方によっては頭皮や髪の毛を傷めてしまうことがありますので、シャンプーの仕方は大切です。
頭皮や髪の毛を労わるシャンプーのやり方は、
①まずは、シャンプーをする前に、クッション付きのブラシで、髪の毛のブラッシングをしましょう。髪の毛の絡まりをほどき、汚れを浮かせることができます。
②次に、髪の毛に付いている汚れをお湯で落としていきます。37度~38度程度のぬるま湯で、1分~2分程度当て、しっかり予洗いをして、髪の毛の芯までお湯を浸透させましょう。シャワーヘッドは頭皮の根元に当てましょう。
③ノンシリコンシャンプーを手の平に出したら、しっかり泡立ててから、髪の毛全体に馴染ませます。
④シャンプー中は、指の腹で頭皮をマッサージするようなイメージで、優しく洗いましょう。髪の毛は擦らず、泡で髪の毛をくるむようなイメージで洗います。
⑤すすぎをおこないましょう。シャンプーが残っていると、髪の毛や頭皮のトラブルにつながりますので注意しましょう。
⑥トリートメントやコンディショナーを髪の毛に馴染ませたら、すすぎをしっかり行いましょう。
⑦シャンプーの後は、髪の毛を擦らないように注意しながら、優しくタオルで水気を取り、ドライヤーで乾かしましょう。髪の毛を濡れたままにしておくと、雑菌が繁殖し、ニオイや抜け毛の原因になります。
そして、一言でノンシリコンシャンプーといっても、色々な種類があります。ノンシリコンシャンプーを使用した際、場合によっては、頭皮や髪の毛にトラブルが起きることもあります。
そのような場合は、すぐにシャンプーの使用をストップしましょう。
トラブルがひどい場合は、医師に相談するようにしましょうね。
市販されているノンシリコンシャンプーは多いので、どれを使えばいいのか迷ってしまうものです。ドラッグストアやスーパー、ホームセンターやバラエティショップ、インターネット通販サイトなどで手軽に購入できる、おすすめのノンシリコンシャンプーをご紹介します。
ハニーチェの「ディープモイストリペア シャンプー」は、オーガニックのフラワーハニーと、天然由来のアミノ酸が、髪の毛を労わってくれるノンシリコンシャンプーです。
刺激が少ないシャンプーではありますが、洗浄力もあり、泡立ちも良いことから、大変使い心地がいいシャンプーとして口コミ人気が高いアイテムです。
品質の高いノンシリコンシャンプーをリーズナブルな価格で買えるのが嬉しいですね。
大きなヒマワリのパッケージが目を惹く、クラシエホームプロダクツの「ディアボーテ ヒマワリ オイルインシャンプー(ボリューム&リペア)」も、おすすめのノンシリコンシャンプーです。
こちらは、低刺激性と洗浄力のバランスが絶妙で、市販のノンシリコンシャンプーの中でも、プロからも評価が高いアイテムです。
「ボリューム&リペア」は、髪の毛のボリューム不足にお悩みの方におすすめのシャンプーです。髪のパサつきが気になる方は「リッチ&リペア」、ツヤをアップさせたい方は「グロス&リペア」がおすすめです。
クラシエホームプロダクツの「いち髪 ナチュラル ケア セレクト スムース シャンプー」も、市販のノンシリコンシャンプーの中でも支持率の高い人気シャンプーです。
こちらは、90%以上天然由来成分を使用したシャンプーです。髪の毛の保湿や補修効果が期待できる和草エキスが配合されていますので、汚れを落としながら、さらつや髪になるようサポートしてくれます。
エイジングケアできるノンシリコンシャンプーとして大人女性から支持を集めているのが、haru(ハル)の「kurokami(クロカミ) スカルプ」です。
こちらは、髪の毛のハリやコシ、ボリュームダウンなどにお悩みの方におすすめしたい、100%天然由来のシャンプーです。
リンスが不要のシャンプーなので、忙しい毎日を過ごしている方でも使いやすい、時短できるノンシリコンシャンプーです。
美容師がおすすめするサロン専売品のシャンプーとして定評があるのが、Milbon(ミルボン)のシャンプーです。
中でも、「ジェミールフラン シャンプー ハート」は、ハリやコシのある、滑らかな指通りの美髪に仕上げてくれるノンシリコンシャンプーです。
こちらは、マイルドな洗浄力ですので、頭皮にダメージを与えたくない方におすすめのシャンプーです。
サロン専売品ですが、バラエティショップやインターネット通販サイトで購入できるというのも嬉しいですね。
カウブランドの「無添加シャンプー さらさら」も、プチプラでありながら、口コミ人気が高いノンシリコンシャンプーです。
天然由来のアミノ酸洗浄成分が配合された、髪や頭皮に優しいシャンプーです。
天然由来コンディショニング成分も配合されていますので、さっぱりとした洗いあがりでありながら、サラツヤの髪の毛にしてくれるシャンプーです。
髪や頭皮をヘルシーな状態にしてくれるといわれているノンシリコンシャンプーですが、髪質や髪のダメージ、生活スタイルなどによっては、シリコン入りのシャンプーを使用した方がいい場合もあります。ぜひ、自分に合ったシャンプーで美髪ケアをしたいですね。