LIFE STYLE
By 深井麻実
近年メディアで特集が組まれることも増え、目にすることが多くなってきたのが、ポイ活です。今回は、ポイ活の特徴やメリット、やり方や注意点の他、おすすめのポイ活できるサービスなどをご紹介します。
【目次】
近年、目にする機会が多い「ポイ活」は、毎日をちょっとお得に過ごせる活動のことです。具体的には、「ポイ活」とは、ポイントを貯めて、賢く利用していく活動のことです。
ポイントサービスが増加している現代では、ポイ活を実践している方が増えています。
近頃では、ポイ活は、テレビや雑誌で特集を組まれることもあります。Instagram(インスタグラム)やTwitter(ツイッター)などのSNSやブログでポイ活情報を発信している方も多いですよね。
今回は、そんなポイ活のメリットやデメリットをご紹介します。ポイ活をおすすめしたい人の特徴や、ポイ活のやり方の他、ポイ活におすすめのサービスもご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ポイ活には、さまざまなメリットがあります。しかし、一方では、ポイ活にはデメリットもあります。ポイ活を実践する際にチェックしておきたい、ポイ活のメリットとデメリットをご紹介します。
■節約や貯金ができる
ポイ活で貯めたポイントは、現金や現金の代わりとして使用したり、商品と交換できます。ポイ活のメリットは、何といっても、貯まったポイントを使って、節約や貯金ができる所です。
■簡単
ポイ活ができるサービスは、さまざまな種類があります。普段通りにショッピングをしたり、サービスを利用するだけで、ポイントが貯まるサービスが多いので、苦労をせずに簡単にポイントを貯めることができるというのも魅力です。
■副業目的の場合は、思ったように収入が得られないことも
ポイントは、買い物をしたり、サービスを利用した際に貯まっていくものです。
また、無料で利用できるポイントサイトでも、ポイントを貯めることができます。
しかし、ポイントサイトで貯まるポイントは、少額になることが多いので、副業を目的としてポイントサイトを利用する場合は、思ったように収入が得られないことがあるのがデメリットです。
■ポイントを貯めることに囚われてしまうと疲れることがある
そして、ポイ活をしていると、ポイントを貯めることに囚われてしまい、疲れてしまうことがあるのもデメリットです。
メリットが多いポイ活ですが、ポイ活を楽しんでやれる人もいれば、ポイ活がストレスになってしまう人もいます。
ポイ活ができる手段は、多いものです。ポイ活を継続している方は、ポイントが貯まるサービスをリサーチして比較し、よりお得になるサービスを利用している方が多いですね。
また、1回の利用で貯まるポイントは、少額になることもあります。しかし、少額のポイントを貯めれば、大きな節約になります。したがって、コツコツ継続することが苦にならない方に向いているのがポイ活です。
一方で、コツコツ継続するのが苦手な方は、ポイントがなかなか貯まらないと、ポイ活をすることがストレスになってしまうので、おすすめしないですね。
また、ポイ活は、色々なサービスの会員登録をしたり、サービスを利用することで、よりポイントが貯まりやすくなります。したがって、新規の会員登録やサービスの利用や管理が面倒だという方は、ポイントが貯まりにくいので、ポイ活に向いていない傾向があります。
ポイ活のやり方は簡単です。ポイントが貯まるサービスを利用するだけです。
一言で「ポイ活」といっても、ポイントを貯めたり、利用できるサービスは、さまざまな種類があります。ポイ活は、スマートフォンやパソコン、会員カード、クレジットカードなどがあれば行うことができます。
例えば、ポイ活のやり方でおすすめしたいのは、
①クレジットカードで支払いを行って、ポイントを貯める
②QRコード決済や電子マネーで支払いを行って、ポイントを貯める
③お買い物をする際にポイントカードを提示して、ポイントを貯める
④ポイントサイトで無料でポイントを貯める
⑤ポイントが貯まるサービスを介して、買い物やサービスを利用して、ポイントを貯める
などです。特に、近年は、⑤の「ポイントが貯まるサービス」の種類が増えてきています。例えば、ポイントが貯まるサービスでは、
・買い物をする
・飲食店や旅行の予約をする
・他のサービスの会員登録をしたり、利用をする(ポイントサイトやショッピングサイト)
・アプリのダウンロード
・クレジットカードの発行
・口座の新規開設
・アンケートの回答をする
・ゲームで遊ぶ
・広告を閲覧する
・友人を紹介する
などをすることで、ポイントをもらうことができますよ。
場合によっては、2種類以上のサービスを介してお買い物をすれば、1回のお買い物で2種類以上のサービスからポイントをもらうことができるケースもあります。
また、ポイントが貯まるサービスを介してお買い物をする際に、クレジットカードを利用すれば、ポイ活サービスとクレジットカードの両方でポイントを貯めることができます。
ポイントの使い道は、サービスによって異なりますが、現金や電子マネーとして使用できたり、ギフトコードや商品、他のポイントなどと交換できることが多いですよ。
ただし、ポイ活をする際には、注意したいこともあります。
■ポイントが利用できるかどうか確認
例えば、ポイントが貯まるサービスは数多くあり、サービス毎に貯まるポイントの種類が異なることも珍しくありません。
したがって、ポイントを貯める前に、自分が普段利用しているお店やサービスで、ポイントが使用できるか確認しましょう。
せっかくポイントを貯めても、ポイントを使用できないということがないようにしたいですね。
■コストに注意
ポイ活ができる方法として定番のクレジットカードですが、クレジットカードによっては、入会金や年会費がかかるケースがあります。ポイントが貯まるサービスの中にも、入会金や年会費がかかるものがあります。
せっかくポイントを貯めても、コストが多いと、利益は減ってしまいますので注意したいですね。
■不要な買い物はしない
そして、高額のポイントをもらえる手段として、「特定の商品を購入する」「一定金額以上の商品を購入する」などのキャンペーンが行われることもあります。
しかし、ポイントを貯めるために、不要なものを買ってしまうと、貯金や節約の妨げになってしまいます。必要なものだけ買い物をするようにしたいですね。
また、必要なものであっても、普段購入している金額よりも高額になっていないかどうか確認してから買うようにしましょう。
■信用できるサービスを利用する
さらに、ポイ活ができるサービスの中には、個人情報を収集し、悪用する目的があるものがあります。また、営業メールや営業電話が頻繁に来るサービスもあります。したがって、怪しいポイントサービスは利用せず、信用できるサービスを利用しましょう。
利用規約やメール・広告配信の有無などを確認したり、口コミなどをチェックしてみましょう。
■ポイントの還元率はサービスによって異なる
ポイ活ができるサービスは多く、ポイントの還元率もサービスによって異なります。ポイントの使い道があるサービスを選ぶだけでなく、ポイントの還元率が高いサービスを選ぶことも、ポイ活を効率よく進めるコツですね。
■ポイントの期限に注意
そして、ポイ活で貯めたポイント中には、期間限定のポイントもあります。期限内にポイントを使わないと、ポイントが消失してしまうので注意したいですね。
■貯めるポイントをまとめる
その他にも、貯めるポイントの種類を厳選することで、ポイントが貯まりやすくなり、ポイントも使いやすくなります。
色々なサービスを利用していると、どのサービスでどのくらいポイントが貯まっているのか把握しにくくなりますので注意したいですね。
ご紹介したように、ポイ活ができるサービスはたくさんありますので、どれを利用すればいいのか迷ってしまうものですよね。ポイ活初心者さんでも使いやすい、ポイ活におすすめのサービスやポイントをご紹介します。
最初にご紹介するのは、楽天グループのお店の利用でポイントが貯まる「楽天ポイント」です。
大手インターネットショッピングモール「楽天市場」でのお買い物でポイントが貯まるのはもちろん、楽天グループのサービスの利用や、楽天のポイントサイト「楽天スーパーポイントスクリーン」や、その他の楽天のアプリの閲覧や利用などでもポイントを貯めることができます。
最近では、楽天グループ以外のドラッグストアやコンビニ、飲食店などの支払い時にも楽天ポイントを貯めることができます。
楽天ポイントは、基本的には、100円のお会計につき1ポイント貯まることが多いですが、楽天カードを利用すると、ポイント還元率が上がったり、ポイントアップイベントも開催されていますので、ポイントを貯めやすいですよ。1ポイントは1円で使用できます。
ポイ活をしている人なら、ぜひチェックしておきたいですね。
楽天ポイントを貯めるためには、無料の「楽天会員」の登録が必要となります。
楽天と並んで、大手インターネット通販サイトとして大人気を集めている、Amazon(アマゾン)でも、ポイ活ができます。
「Amazonポイント」は、ポイントを付与する対象となっている商品をAmazon内で購入した際に貯めることができます。
Amazonのクレジットカードをお買い物に利用すれば、最大で2.5%のポイント還元率となりますよ。
また、Amazonギフト券に現金をチャージする場合も、最大2.5%のポイント還元率となっています。
Amazonポイントは、Amazon内でのお買い物で1ポイント1円として使用できますよ。
ポイントが貯まりやすく、使いやすいと評判なのが「Tポイント」です。
Tポイントは、レンタルや販売を行っている「TSUTAYA(ツタヤ)」の利用でポイントを貯めることができますが、コンビニのファミリーマートや飲食店などでもポイントを貯めることができます。
ポイントを獲得できる「Tモール」を経由して「Yahoo!(ヤフー)ショッピング」や資生堂の「ワタシプラス」でお買い物をすることもできます。
Tポイントが貯まるクレジットカード「Tカード」を作れば、クレジットカードを利用するだけでポイントが貯まりますので、ポイ活がしやすくなりますね。
Tポイントは、1ポイント1円として使用できますし、商品と交換することもできますよ。
ポイ活がしやすいポイントサイトとして人気を集めているのが「モッピー」です。
モッピーは、ポイントを貯める手段が多く、ポイントの利用方法も豊富なのが魅力です。
ショッピングだけでなく、アンケートの回答やゲームなどをすることでポイントを貯めることもできますよ。
ポイ活ができるサービスとして注目度が上昇しているのが「ハピタス」です。
ハピタスは、ハピタスサイトを経由してお買い物をしたり、サービスに申し込みをすれば、ポイントを貯めることができます。
ポイントが、現金や電子マネー、他社のポイントへ交換できますので、ポイ活がしやすいですよ。
ポイ活ができるサービスは、たくさんの種類がありますので、自分のライフスタイルに合ったものを選ぶのがおすすめです。ぜひ、賢くポイントを貯めて、節約や貯金に役立てたいですね。