BEAUTY
By 渡辺真悠
「イエベ春の肌と診断されたけれど、どんなリップが似合うかわからない……」というお悩みを持つ方は多いのではないでしょうか。この記事では、イエベ春に似合うリップの見つけ方やおすすめのリップをご紹介します!
【目次】
イエベは肌が黄味がかった人で、血色がよいのが特徴です。白目も黄味がかってアイボリーっぽい色をしています。服は寒色系よりも暖色系が、アクセサリーはシルバーよりもゴールドが似合います。中でもイエベ春は、下のような特徴があります。
・肌に繊細さがある
・色白だが頬にそばかすがあることも多い
・日焼けをすると明るい小麦色になる
・瞳は明るい茶色で、透明感がある
・髪は元々色素が薄めでブラウンやオレンジブラウン、明るく染めても違和感が無い
・ビタミンカラーのような明るいカラーが似合い、一見子供っぽく見えるカラーも着こなせる
・くすんだカラーを着ると、顔色までくすんで暗い印象になる
・明るく活発な雰囲気がある
イエベ春かどうか分からない場合は、これらの特徴に当てはまるかどうかをチェックしてみましょう。
イエベ春の方は、肌と同じく唇もイエローベースです。人によってベースの色の濃さは異なりますが、明るいオレンジ色やベージュ色の唇がイエベ春の唇の特徴です。
イエベ春は透明感のある肌のため、キュートで明るい印象や若々しい印象を人に与えます。明るいカラーや肌馴染みのいいカラーが似合う肌質です。
唇の色と肌の色がそれほど離れていないので、リップはオレンジやコーラルといったカラーがよく似合います。
明度の高い鮮やかなカラーが似合う肌質でもあるので、ゴールドのラメの入ったグロスや明るめのオレンジレッドもおすすめです。
イエベ春の唇はイエローベースの色味が強いので、オレンジやコーラル、ベージュといったカラーをベースにしたリップが似合います。
イエベ春におすすめのカラーは「オレンジ」「コーラルピンク」「ピンクベージュ」「オレンジレッド」「ポピーレッド」「ピーチ」です。
明るく優しい印象を与える肌質なので、リップも健康的で可愛らしいカラーがベスト。
グロスは肌馴染みのいい透明感のあるカラーや、ツヤ感・パール感のあるものを選びましょう。
イエベ春の方がブルーベース系のリップを使うと、肌馴染みが悪く浮いてしまう可能性があります。
明度や彩度の高いカラーが似合う唇なので、低明度や低彩度のリップだと肌の色とのバランスが悪くなりがちです。
「暗めのレッド」「レッドブラウン」「ラズベリー」「パープル」「青みピンク」といったカラーは、イエベ春の肌から浮いてしまうことが多いので、これらのカラーが欲しい場合は必ずタッチアップして色を確かめるといいでしょう。
上に書いた色のカラーでも、髪色や服装、リップの塗り方によってはアクセントカラーとして使えます。また、明度や彩度によってはイエベ春にも似合う場合があります。
イエベ春に難しいと言われるリップカラーを使いたい場合は、メイク全体のバランスを見ながらリップをつけるようにしてみてください。
明るい印象を与えるピンクオレンジにパールの入ったちふれの口紅。どんなシーンにも使いやすいカラーの口紅です。
カラーバリエーションが豊富かつプチプラなので、手に入れやすいのが魅力的。
リップバームのように唇を保湿してくれるCANMAKE(キャンメイク)のステイオンバームルージュ。
発色が良くカラーバリエーションが豊富なので、自分にあったカラーを見つけやすいリップです。
イエベ春に似合うのは、明るくおしゃれなオレンジカラーである[02]スマイリーガーベラや、可愛らしいピンクカラーの[05]フローウィングチェリーペタルです。
プチプラなので色々なカラーを試してみてはいかがでしょうか。
Visee AVANT(ヴィセ アヴァン) のリップスティック TOMBOYのカラーは、ビビッドな明るいオレンジ。カジュアルな雰囲気にしたい時にぴったりの明るく可愛いカラーです。
リップティントの中でも人気のOPERA(オペラ)。イエベ春にぴったりなのがアプリコットカラーです。
ひと塗りでツヤ感のある発色になる優秀なプチプラリップ。ティントタイプなので落ちにくいのも嬉しいところ。ポーチにひとつ入れておくと便利です。
透明感のあるクリアなリキッドルージュ。明るいカラーがイエベ春によく似合います。
OR01のカラーはオレンジ系のカラーです。コーラル系のピンクである「CR01」のカラーもイエベ春におすすめです。
コーラル系のピンクで、可愛らしい雰囲気を作り出してくれるJILL STUART(ジルスチュアート) のオイルルージュ。
見た目も可愛く、持っておくとテンションを上げてくれるデパコスリップです。
デパコスリップの中でも高い人気を誇るのがYSL(イヴ・サンローラン)のルージュです。
鮮やかな色味を使いたい時におすすめなのがルージュスペンサー。オレンジ味のあるレッド系のカラーなので、イエベ春の肌に馴染みます。
するっととろけるような質感で滑らかにつけられるリップ。ホホバオイル・シアバター・オリーブオイルと3種類の植物由来の美容オイルが配合されていて、グロスのようなツヤ感を出しつつ、唇に潤いを与えます。
ベージュ系のBE1は、イエベ春の肌によくなじむピンクベージュ。上品で落ち着いた雰囲気なので、オフィスなどきちんと感を出したいシーンにおすすめです。
一塗りならシアーな発色に、重ね塗りなら見たままのカラーになるスリムルージュ。グラデーションが付けやすく、唇全体は二度塗りし中央のみ一度塗りにすると立体感のある唇になります。
OR-1は、鮮やかな発色のコーラルオレンジ。明るいカラーが似合うイエベ春の唇に血色感と華やかさをプラスしてくれます。
みずみずしいツヤ感を唇にプラスしてくれるグロス。透明感のある発色なので、一見濃く派手に見えるカラーでもナチュラルな仕上がりになります。
RD374は唇に乗せると落ち着いた雰囲気のローズピンクに発色。青み感がないローズピンクなので、イエベ春の唇になじみつつ女性らしい雰囲気になります。
見たままの鮮やかな発色が楽しめる、マットな質感のリップ。仕上がりはマットでも、オイルが配合されているので唇を乾燥させません。付け心地も軽やかで快適です。
999はくすみのない、パキっとした発色の赤。黄味がかった色味なので、イエベ春の唇との相性がよいカラーです。肌なじみがよいので唇だけ浮いた印象にならず、鮮やかな赤リップが初めてでもトライしやすいですよ。
4つのテクスチャー・60種類のカラーと、バリエーションが豊富なLANCOME(ランコム)のリップ。似合う一本がきっと見つかります。
C373は4つのテクスチャーのうち「クリーム」で、唇に乗せると体温でとろけるようなクリーミーな質感になります。オレンジがかったピンクで、イエベ春の唇へのなじみは抜群。若々しくフレッシュなカラーです。
さらっとした質感なのに唇にたっぷりの潤いを与えてくれるリップオイル。唇をケアしながら、ナチュラルな血色感と艶めきを加えてくれます。
05 タンジェリンは見た目はクリアなオレンジですが、唇に乗せるとシアーな発色でサーモンピンクのようなカラーに。イエベ春の唇を明るく色づけてくれます。
イエベ春に似合うリップについて詳しくご紹介しました。さまざまなカラーのリップがコスメ売り場には並んでいますが、しっくりくるリップカラーに出会えるとメイクそのものが楽しくなります。同じイエベ春でも、人によって似合うリップカラーは異なるので、この記事を参考に自分に似合うカラーをぜひ探してみてください。