LIFE STYLE
By 辻本彩
交際している彼が転勤することになってしまった場合、彼女の立場からすれば色々な選択肢がよぎると思います。ついていく?遠距離恋愛を始める?それともお別れする?距離的にも離れたくないし、別れるなんてもっとありえない!という方は、「ついていく」という選択肢を選びたくなると思います。ですが、本当にそれで大丈夫でしょうか?ついていくと決める前に、もう一度自問自答しておきたいことをチェックし、心構えとして覚悟を決めておきましょう。
【目次】
違う土地で暮らすと決めたとしても、そこで新しい仕事を見つけられるかどうかでつまずく人が多くいると思います。
どこへ行っても就職口があるようなスキルを持っているなら別ですが、最初から転職することを見据えて働き出した人は、あまりいないのではないでしょうか。
転職先となる彼の新天地で、自分が働きたいと思えるような職場があるのかどうかも考えておかないといけません。
彼についていくと決めたなら、今後の仕事をどうしていくのかをしっかり考え、現実的な答えを出すことが大切です。
また、同じ社内で異動する彼と、全く違う会社で働くことになるあなたとは、実際に移動できるスケジュールに差が出ることがあります。
できるだけ早く転職活動をおこなう必要がありますが、場合によってはしばらく離れて暮らさなくてはいけないということも念頭に置いておきましょう。
彼についていくにあたり、会社との退職交渉が必要になりますが、正直に理由を伝える義務はありません。
もちろん、社内の雰囲気や上司との兼ね合い次第で「彼についていく」ということを伝えてもOKですが、年齢が上の世代からは思わぬ反対を受けて面倒な思いをすることがあるかもしれません。
あくまでただの転職として、しっかり引き継ぎをおこない、跡を濁さないように去ることが一番スムーズでしょう。
彼とあなたに結婚の予定があるかどうかも重要なポイントになります。結婚を前提についていくなら、話はずっとスムーズになるはずです。
まずは、今後自分たちが結婚する予定があるのかどうか、彼とよく話し合ういい機会と言えます。もしかしたら、ここでプロポーズされる流れになるかもしれませんね。
そして、すでに結婚の話が進んでいるのであれば、これからの人生プランを練っていく必要があるでしょう。
ちょっと危険なのが、結婚の意志や予定はないけれど、「ついてきてほしい」と言われたパターン。一体どういうつもりでついてきてほしいのか、彼の気持ちが気になるところですね。
結婚が必ずしも最善のスタイルであるとは限りませんが、法的に所帯を共にするということはお互いに責任が生じます。
今の生活を捨てて自分についてくると決めてくれた彼女に対し、何の責任も持たないようであれば少し考えものです。
例えば、ついていった先で、もし何かの理由でお別れすることになったとき、あなたは彼に対してどのような気持ちを抱くでしょうか。
何もかも納得済みでついていくこともひとつの選択肢ですが、できるだけ後悔しないようにしましょう。
彼が本当にあなたに「ついてきてほしい」と思っているかどうかも大切です。
好き合っているカップルなら、離れたくないと思うのは当然のことですが、彼の仕事の状況や金銭事情によっては、ついてきてもらっても責任を果たせないと感じることもあります。
付き合っている彼氏や彼女に転勤が決まったとき、とりあえず様子を見るために遠距離恋愛を選択するカップルも多くいますので、もしかしたら彼はその方向性を考えているかもしれません。
彼が長期的な目線で遠距離恋愛を選択したいと思っているのに、あなたが一方的に「ついていきたい!」という意思を見せた場合、プレッシャーを感じさせてしまうことがあります。
まずは、彼が本当にあなたについてきてほしいのか、ちゃんと意思を確認してから決断しましょう。
もちろん、何もかも確認済みだからついていきたい!という選択も決して間違いではありません。その場合、「何があっても大丈夫、彼に責任を押し付けたりしないよ」という気持ちを伝えることも大切です。
ついてきてほしいと言ったわけではないのについてきて、「私はあなたのためについてきたのに!」という感情を押しつけると、二人の関係が一気に泥沼化してしまいます。
彼とこれからも人生を歩んでいきたいなら、しっかり慎重に決めるようにしましょう。
たとえば、彼が「転勤族」と呼ばれる職種に就いている場合、これが最後の転勤だというわけでは決してありませんよね。
ついていくと決めた場合、今後もう一度同じ状況になった場合、同じ行動が取れるのかも考えておきましょう。
先ほどの項目でも記述しましたが、同じ会社内で転勤する彼と別の会社に転職するあなたとは状況が全く違います。
彼の転勤先で新しい職場を見つけたとしても、もう一度転職しないといけなくなるかもしれません。
転職回数の多さは、就職活動の際に不利になることもあります。
そこでの転職理由が、「夫についていくため」と「彼氏についていくため」ではまったく重みが違ってきますので、やはり転勤後の結婚の意思の有無を確認することはかなり重要です。
また、今後何度も転勤の可能性がある職業の場合、結婚後も何度も引越しを経験することになるかもしれません。
女性の場合、出産や育児の問題が大きく関わってきますので、結婚した場合のこれからの二人の生活スタイルを話し合っていく必要があります。
結婚後も彼がずっとその会社で働く場合、転勤に毎回ついていくのか、それともどこかに拠点を置いて単身赴任をしてもらうのかなど、今後のビジョンも含めて考えておきましょう。
彼氏の転勤が決まって、ついていく!と決断することは間違いではありません。
しかし、自分も仕事を辞めて新たな場所で新しい生活を始めるというのは、人生の大きな転機だとも言えます。
この先の将来に関わる大切な選択だからこそ、失敗しないように必ず確認しておきたい事があります。勢いと、彼を好きだという気持ちだけで決めてしまうには、大きすぎる決断なので、決める前にしっかりと考えて話し合ったり、確認しておくことが大切でしょう。
彼の気持ちや、ついていった後の2人の関係性はどうなるのか?また、引っ越した先で新たな仕事先が見つかるのかどうか?
転勤についていくという決断には、様々な問題点があることを忘れてはいけません。
彼についていく!と決める前に、まずは具体的にどんなことを考え、確認していくべきなのでしょうか?以下で紹介する項目をしっかりとチェックして、決心する前によく考えておくことをおすすめします。
彼についていく!と決める前には、彼自身の気持ちや結婚の予定があるかどうかも重要ですが、まず考えるべきなのは自分自身の事です。
ついていった先で、彼と結婚して食べさせてもらおう、などと甘いことを考えている場合は要注意です。転勤してすぐに結婚、というわけにはいかないでしょうし、彼自身も新たな職場になるため、余裕がなくなる事も多いです。
そんな時に、彼は彼女の生活の面倒まで見れるでしょうか?ほとんどの人が、そこまではできないことが多いでしょう。
そのため、彼についていったあとも、自分が生活できるだけの稼ぎが必要となります。会社を辞めてついて行った場合、向こうで仕事を探すことになりますが、本当に転職できるのかよく考えてみましょう。
年齢や経験など、転職の際に問われる条件をしっかりと把握し、引っ越した先で自分の働ける会社があるのかどうかを確認しておく必要があります。
彼の転勤先の就職情報誌や、転職サイトなどを一度見てみると良いかもしれません。給料や職種も大切ですし、通勤できる場所なのかもしっかりと確認しておきましょう。
彼についていって、向こうに行ってから仕事を探せばいいや!などと考え、気楽についていく決断をしない方が良いかもしれません。
また、上記で説明したように、彼が転勤族で何度も転勤することになった際、再び転職をすることができるかどうかも考えておく必要があります。何度も転職を繰り返していれば就職活動で不利になりますし、選ぶ職種によっては全く求人のない地域へ転勤になる可能性もあるかもしれません。
そういった仕事に対する様々な不安についても、彼に任せきりにはせず、自分自身で調べておく必要があるでしょう。
彼についていくからといって、自分自身の生活がおろそかになってはいけません。ついて行く決心をする前に、今後の人生設計を踏まえた上で、しっかりと自分の仕事や生き方について考えておくべきでしょう。
彼の転勤についていくといっても、すぐに一緒に暮らせるとは限らないと説明しました。
彼と同棲を前提に話している場合はもちろん、別々の家で暮らす場合なども視野に入れてしっかりと考えておくべきでしょう。彼が転勤後にどんな暮らし方をするのか?住む場所や、生活時間帯なども把握してから決めるべきです。
彼がついてきて欲しいといった場合は、おそらく同棲を始めると思いますが、同棲中の生活について彼としっかり話し合う事も重要です。
もしも彼の仕事が忙しくなり、家に帰ってくるのが深夜になってしまったらどうしますか?休日が彼と被らなかったらどうでしょうか?一人で彼の帰りを待ちながら、知り合いもいない見知らぬ土地で、一人寂しく家にいるだけ……などという事にもなりかねません。
生活時間帯や、暮らしに関する問題は今後の将来にも影響しますし、第一にすれ違いが生じると、彼との関係すら危うくなる可能性もあります。
生活に関することについては、ついていくと決心する前に、しっかりと彼と話し合って納得しておくべきでしょう。
また、彼と同棲しない場合などは、引っ越しに関する情報もよく検討しておく必要があります。彼の転勤先の物価や治安、引っ越しにかかる代金など、ただついていく!と彼への気持ちだけで決断できるほど簡単な事ではありません。
何となく彼との新しい暮らしへのワクワク感や、彼がそばにいればいいと考えてしまいがちな部分もありますが、そういった細かい生活に関する部分を具体的に把握してから決断すると良いかもしれません。
「ただ一緒にいたい」だけでは済まされないかもしれない、彼の転勤問題。
今の感情だけに流されて行動せずに、後悔しないようこれからの自分のこともしっかり考えてからついていくことを決めましょう。
お互いがいれば何も怖くない!と思えるような、新しい道を切り開けていければいいですね。