BEAUTY
By 山田純菜
「寝坊した!」というピンチの朝に実践してもらいたいのが、きちんと感のある時短メイク。
5ステップのコツを押さえれば、オフィスワークもOKなきちんと感メイクが完成します。
きちんと感を与えるメイクの基本は、ベースメイク。肌ムラをカバーするだけで、ぐっと“メイクしてる”感が出ます。
時短を意識するなら、カバー力の高いリキッド、もしくはクリームファンデを選ぶのがおすすめ。
大きめのブラシにファンデを取って、ササッと塗っていきましょう。
薄いシミなら、コンシーラーいらずできれいなベースメイクの完成です。
ナチュラルな表情から、きりっとしたきちんと感のある顔立ちに変えてくれる重要パーツが眉。
アウトラインをきちんととって、目元の印象を引き締めて。
髪色に合わせて、アイブロウパウダーで眉色を変えるのも大事なポイントです。
きちんと感のあるメイクに、アイシャドウはマスト。
でも時短で仕上げたいなら、ペンシルタイプで、ささっと仕上げちゃいましょう。
こちらは、まぶたの際にラインを描いてから、指先でなじませるだけでグラデーションアイができあがる時短アイテム。
ポイントは、下まぶたにもアイシャドウをいれること。ペンタイプなら涙袋に色味をのせられるので、自然で立体的なパッチリアイに近づけます。
アラサーともなれば、チークを入れないときちんと感のあるメイクどころか、血色が悪く「具合悪いの?」なんて言われかねない緊急事態の顔に……。
チークはひと手間で、顔の表情を明るく変えてくれるメイクの要。時短でも、チークを外すのだけはやめましょう。
メイクの仕上げはリップです。きちんと感を出したいなら、ベースで潤いリップをつくってから、カラーをのせるのがおすすめ。
男ウケも狙うなら、色よりもうるうるっとしたグロス感のあるものを選びましょう。
色味やうるおい感を唇にプラスするだけで、きちんと感がぐっと高まって、メイクの完成度がアップします。
時短メイクでは、外せないポイントさえ押さえれば、きちんと感が出て、いつも通りの私が完成します!
もし足りなければ、会社のパウダールームでこっそりお直しやプラスメイクをすればいいんです。
時短なのに手抜きに見えないメイク法は、もしもの時のために覚えておきましょう!